今日の記事は、私KIEの経験をもとに保育園準備で一番大変だった食材アレルギーチェックについて書こうと思います。
(※この記事では食材チェック項目が出てきますが、園によって内容も違ってきますので、参考程度にご覧ください)
保育園入園前の面談
保育園の申請が通り、いよいよ面談。私KIEの子供の時(2022年4月入園)はなかなか園長先生の予定が合わなくて、面談は3月中盤になったころでした。
その時に「保育園で必要なもの」(布団や着替え、タオルなど)の説明、「保育園での過ごし方」(タイムスケジュール)の説明などを受けました。
その中で、食材アレルギーチェックの書類を渡され、「書いている食材、早めに食べさせてください」とのこと^^「はい~」といいながら書類に目をやると・・・
え・・・・こんなに???
もらった書類を握りしめながら「やばい^^;これは大変だ・・」と思ったのを今でも覚えています。
保育園準備で食材チェックが一番大変だった
食材チェックの書類に書いてあった食材一覧はこちら↓
アスパラガス
枝豆
オクラ
かぼちゃ
キャベツ
きゅうり
栗(甘露煮)
グリーンピース
コーン
ごぼう
小松菜
こんにゃく
さつまいも
さといも
さやいんげん
じゃがいも
しょうが
スナップえんどう
大根
かぶ
たけのこ
玉ねぎ
ねぎ
チンゲン菜
トマト
なす
人参
にんにく
白菜
パセリ
セロリ
ピーマン
パプリカ
ブロッコリー
カリフラワー
ほうれん草
水菜
もやし
山芋
レタス
レモン
いちごジャム
オレンジ・みかん
さくらんぼ
スイカ
梨
バナナ
ぶどう・レーズン
パイン (缶)
みかん
もも(缶)
しいたけ
えのき
なめこ
米
ビーフン
パン
うどん
パスタ
麩
麦茶
ミルク
牛乳(加熱)
牛乳(非加熱)
バター
チーズ
マヨネーズ
卵
アイスクリーム
カステラ
しょうゆ
みそ
ゆで大豆
豆腐
きな粉
鶏肉
鶏レバー
牛肉
豚肉
豚加工肉(ハム・ベーコン)
白身魚
青魚
サケ
えび
かにかま (かにエキス入り)
練り製品(かまぼこ・さつま揚げ)
しらす干し
まぐろ油漬け(缶)
ホタテ(エキス)
いりこ
かつお
昆布
鶏ガラスープの素
ひじき
もずく
ワカメ
せんべい(米)
クッキー(小麦)
丸ボーロ
ゼリー
ホットケーキミックス
ピーナッツ
アーモンド
カシューナッツ
くるみ
ごま・ごま油
ウスターソース
カレールウ
あずき
ひよこ豆
・・・1年前にもらった書類を引っ張り出し、頑張って書いてみました。
今でも覚えています、「ひよこ豆って何^^」と思ったことを^^
それまでの子供のご飯といえば、野菜や鶏肉を圧力なべで柔らかく煮て食べさせていた私。食材チェック表のほとんどと言っていい食材をまだ食べさせていませんでした。
「なるべく早く食べさせる・・・?ひえー!!!」と思いながら、スーパーで食材を探す日々。いつも行くスーパーには置いていない食材もあり、いろいろなスーパーを探して回ることもありました。
結局、ほとんどの食材をクリアしたのは入園から3か月ごろ経ってから
いろいろなスーパーを回ったりして食材を探しても、季節ものなどもあり・・結局、ほとんどの食材をクリアしたのは入園して3か月ごろ経ってからでした。
毎月の献立表をもらうので、それを追いかけるように食材を食べさせました。どうしても間に合わないときは、食材を抜いて給食を作ってもらうこともありました^^;本当に申し訳ございません><
ちなみに見出しにある通り「ほとんどの食材をクリア」と書いています。つい先日、子供をお迎えに行くと「お母さん、スナップエンドウって食べさせましたか?」と言われ・・・
アーーーーッッ!!!!!忘れてたーーーー!!!
とスナップエンドウを探し回りました^^;
初めての食材は、食物アレルギーが出る可能性があることを忘れずに!
特に多い7大アレルゲンと呼ばれる卵、牛乳、小麦、えび、かに、落花生、そば は特に注意するパパママも多いと思いますが、ほかの食材に関しても初めて食べる食材は、一日一口から。あげるのは病院が開いている日中にあげましょう。
あげてみて、2時間程度様子を見ましょう。もし、何かしらの症状(じんましん・湿疹・咳・ゼーゼー苦しそう・下痢)などの症状が見られた場合には症状が治まっても病院に行きましょう。
その際には、病院で詳しく症状を説明しましょう。
・何時に
・何を食べて
・どういう症状が出たか
(どこに出たか)
・どれくらい続いたか
・どれくらいで収まったか など
ついつい食材を早く食べさせなきゃ!という気持ちになってしまいますが、命にかかわる可能性もあるので、絶対に無理はしないようにしましょう!
さいごに
今回は私KIEの経験をもとに、保育園入園準備で一番大変だった「食材チェック」について書きました。
上記にある通り、命にかかわることもありますので急ぐ気持ちもあると思いますが無理は絶対にしないようにしてくださいね。
そして最後に、一年前の私に言いたい。「よく頑張ったね」と^^
これから保育園準備で忙しくなるパパママさんにとって少しでも力になれますように。
コメント