子供も2歳ごろになると、2語3語言葉が出てきてなんとなく受け答えなどができてきてどんどん言葉を覚えていく姿が可愛く、成長を感じるパパママさんが多いと思います。時には「どこでそんなことを覚えたの?!」と思ってしまうようなことも覚えるとどこでも話してしまうので、家での会話(特にパパママの口癖など)を気を付ける時期なのではないでしょうか。
と、ここまで書きましたがその中でもこの記事にたどり着いたパパママさんの中には「うちの子、2歳を過ぎても全然しゃべらない・・」「病院に行くべき?」と悩んでいる方もいらっしゃると思います。
そんなパパママさんのために、私の子供のおしゃべり記録を現在進行形で残しておくことで少しでも参考になればと思いこの記事を書くことを決めました。
2歳1か月が過ぎましたが、私の子供は言葉を話しません
ちょうど今月、私KIEの子供は2歳と1か月になりました。(2023年2月)
しかし、全く意味のある言葉は話していません。よく最初にしゃべる言葉は「ママ」「パパ」「まんま」「わんわん」などという事が多いようですが、一切そのような言葉は発していません。(私の家ではパパママでなく、お母さんお父さんと言っているというのもあると思いますが、、)
さらに「これ」「あっち」なども全くしゃべりません。寝る前に「おやすみなさい」と欠かさず言っていますが、お辞儀するだけ。
9か月ごろから指差し、1歳には歩き始め、1歳6か月ごろには「こっちに行きたい」というような様子で私の手を手を引くことも増えました。こちらの言っている言葉は聞き取れているようで、
「これ、ここに置いて」
「ここに座って」
「○○持ってきて(ものを指さしながら)」という呼びかけにも反応し、その通りにやってくれます。最近は「気を付け」を覚え、「気を付け!!」というとピシっと気を付けをしてくれます。
こちらが笑うと同じく笑い、「ダメだよ」と言うと怒られたと分かって大泣きします。(絶賛イヤイヤ期です^^;)
1歳半検診の時に言葉が出ないことに対して「言語外来を受けますか?」とお医者さんに言われて「(タダなら)受けてみます」という感じで2歳目前で一度、言語外来を受けました。
初めての言語外来では、子供の様子を見てもらい「相手の目を見ているか」「こちらの呼びかけにどの程度反応するか」という様子を見てくれ、結果「何かをしゃべろうとしている様子ではある。声をかけると目も見る。もうすぐしゃべりそうですね。また何かありましたら受けに来てください」との事で、言語外来を受けたのはその1回だけです。
私自身も「もうすぐしゃべるのかな~」という程度で、特に気にしていないのでその先の予約も入れませんでした。
保育園の同じ(1歳児)クラスの子はいっぱいおしゃべりしている
保育園に迎えに行くと、同じ1歳児クラスの子供たちが私の子供に向かって「○○ちゃんバイバイ~」と言ってくれたり、よくお迎えが同じ時間になる子は「今日はじいじいないの~?あ、車で待ってるんだ!」と言っていたりして、同じ1歳児クラスでもこんなにしゃべる子もいるんだ~と思っています。
私の甥っ子も、2歳前には「あれ~?」とか「きゅーきゅーしゃ」などしゃべっていたし、私の周りの友達の子供も大体1歳を過ぎたくらいに「わんわん」など言葉を発しています。
しかし、わが子、かたくなに全く、喋、らず・・・^^;
ほかの子と比べて悩んだりしない
私も、初めての育児で分からないこともたくさん。
いろいろ調べてみましたが、どこを見てもだいたい2歳過ぎには1語2語くらいは話し始めるとのこと。
そこで私が思ったことは「うちの子、成長が遅いのかも?!」でもなく「もしかして発達に異常が?!」でもなく・・・・
「しゃべりたくなったら喋るんじゃね?^^」
でした。
ただいま絶賛イヤイヤ期なのですが、イヤイヤ期って自我が芽生え始めた子供が、自分の要望を説明できなくて「違う!」「そうじゃない!」とイヤイヤと泣くとのこと・・。
私の子供は特に「違う」「いやだ」「こっちがいい」などの単語すらしゃべりませんので、毎日劇的な難問を突き付けられております。1日何回も「わからんて!!」っと突っ込んでいますw
逆にその難問を解けるとすごい喜びなんですが・・・毎日となるとやっぱり体力、精神力を使います。。。
「しゃべってくれたら分かるのに」とか「なんでほかの子は喋るのに」と思い悩んでもしょうがないので、
「しゃべらないんだからしょうがないよね^^!でもいいの!なんか精神的にすごい鍛えられてるような気がするから!まだ子供1人だから、全力で向き合えるよ!!もっとワガママ持ってこーい!!」
と腹をくくるという領域に足を踏み入れてみました^^
すると「あれ?もう泣き時間おわり?もっと泣いてていいけど・・?」と思ったり「なんかもうご飯全然作れないからもう今日おかず作るのやーめた☆」と振り切った行動に出ることもあります。
私の家は義母との同居で、家族全員分のごはんを私が作っていますが、もう文字通り匙を投げます。
洗濯物で部屋が溢れている日だってあるし、保育園に行くのにも戦いなのでおむつも、脱いだパジャマも、まき散らして家を出ることも(というかほぼ毎日)あります。
でも私、先日の記事(この大きさのあなたは今日で最後)で書いたように、十何年後かの自分が「あの時大変だったなぁ」って思う日が来ることを知っているので、他の子と比べて悩むよりも
「今日、この時の育児を刻み込む!だって今日のあなたは今日だけなんだもん!!」という考えで日々過ごすようにしています。
どんな姿も成長だと思おう
2歳くらいの子供も、3歳の子供も、10歳の子供も、たぶんいつでも子育てって大変だと思います。まだ私は第一子、まだ2歳の子供の子育てまでしかしていません。だから先輩ママさんたちのいろいろな話も聞くし、時にはアドバイスされたりもします。
でも、どんな子供でもそれぞれ性格も、成長もぜんぜん違います。誰もが別々だからこそパパママの悩みは尽きないし、他の子と比べて真剣に悩むこともあると思います。
子供がそれぞれ違うように、子育ての仕方もそれぞれ違うし、正解もきっとないと思います。
「みんなちがって、みんないい」という言葉があります。金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」という詩の中の言葉です。学校で習った方も多いのではないかと思います。私も小学生のころに習ったことのある詩ですが、今読み返してみると心に染み込みます。ぜひ読んでみてくださいね。
「 私と小鳥と鈴と 」
金子みすゞ
私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが
飛べる小鳥は私のやうに、
地面を速くは走れない。
私がからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴は私のやうに
たくさんな唄は知らないよ。
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。
さいごに
今日は「2歳になっても言葉をしゃべらない」という私KIEの経験をもとに、「人とくらべて悩むより、それぞれの子育てがあっていい」というお話をしました。
私もまだまだ育児のことも勉強中ですし、実際2歳1か月の子供もこの先、言葉をしゃべらないかもしれません。しかし記録として記事に残すことで、もし何年後かにこの記事に出会ったパパママさんが、その何年後かのKIEの現状の記事を見て参考になればと書きました。
また子供の言葉に関しては随時更新していこうと思いますので、よかったら新しい記事も見てみて下さい。
少しでもパパママさんの力になれますように。
コメント