九州全体に寒気が訪れております。そんな中、夫の部屋のエアコンが嫌がらせのように冷風しか出さないので修理をしようとしたところ・・・ガス漏れでコンプレッサー交換しないといけないみたいで、修理に10万円かかると言われ、軽やかにキャンセル。そして新しいエアコンを購入する運びとなりました。
雪が降りしきるこの極寒の中、エアコンが来るのは1週間後・・・
なんとかホットカーペットに家族集まりおしくらまんじゅうです。
年末年始で出費(おもに食べ物)がありまして「さ〜今月から節約するゾ〜」なんて思っていたらエアコンの故障。。。なにが起こるかわからないものです。
気づけば妊娠後期、9ヶ月になりました。
あれよあれよと月日は過ぎ、妊娠9ヶ月になりました。
32週の検診ではなんと赤さん2200グラムと言われ、どの育児書を読んでも
「ここから生まれるまでに赤ちゃんの体重は倍になります」みたいなこと書いてて震えています。
え?マジ?
産む時、体2つに割れるんちゃうん・・・?!
経産婦だから伸びしろがあるんですかね?お腹の大きさも、第一子よりも大きく、動きづらいと感じることが多いです。第一子のときはもっとコンパクトに収まってたような気がする・・・。
腰痛は通常運転、今回新たに恥骨痛参戦!
妊娠すると腰周辺の筋肉が緩むとかで腰痛になるらしいんですが、それは前回も経験していたのでなんとなくストレッチや体勢で切り抜ける事ができるんですが・・・
今回、初対面の恥骨痛さんがログインされました^^
はじめまして恥骨痛さん。私、いまだにあなたとの付き合い方がわからないでいるの・・。
腰痛ならストレッチとか、湿布貼ったりとかでなんとなく痛みは和らぐんだけども、
骨が痛いってどうすればいいの^^
しかも急所^^
痛みが現れ始めた時、冗談抜きで恥骨から血が滲んでるんじゃないか?と思って確認した私がここにいます。
え、恥骨痛いってどういうこと?
いまだに疑問すぎて解決策も見つけられないんですが、とにかく恥骨痛で寝返りがうてません。コマリマシタ。
そして新たに後期つわりも参戦!
妊娠初期のつわりよりは全然軽いんですが、普通にご飯を食べても気持ち悪くなるようになりました。
初期の気持ち悪さは1日中乗り物酔いという感じだったんですが、今の気持ち悪さは完全に赤さんに圧迫されての気持ち悪さという感じです。
ご飯普通に食べても、上に舞い戻ろうとしている感じがします。
「これが後期つわりってやつか・・・」と表には出さずとも、気持ち悪さと戦ってます。
食欲も、少し落ちたように思います。
そろそろ入院準備もしないといけない
3月中旬に出産予定なので、そろそろ入院準備もしないといけません。
私の入院準備なんてすぐできるから良いんですけど、何より不安なのが
「私の入院中、息子の面倒をちゃんと見てくれるのか」という不安。
ごはんや睡眠、洗濯や保育園の送り迎え・・・2月中にしっかりと保育園の準備等を夫に伝授しないといけません。
持って行くものとか、大きい模造紙に書いて部屋に貼ろうかと思っています・・。
皆さん、第二子出産時は入院中の保育園や、ご飯などはどうされてるんだろう・・?
そして里帰り中に、4歳の上の子も一緒に過ごすというのも不安で仕方ありません。
この辺も、どうして乗り切ったかなど、経過報告できたら良いなと思います。
とにかく安産を願うばかり
経産婦といえど38歳での出産。
とにかく何事もなく安産で赤さんと対面できることを願っています。
今日は妊娠経過の日記でした。
コメント